大学院 【学振】不採用Cからの逆転採用!意識したことは? 学振で不採用Cだった私が、第二次選考免除で採用内定を頂いたので、そのために意識した点を纏めました。学振の審査結果が芳しくなくて落ち込んでいる方や、学振申請を考えている方には是非とも読んで頂きたいです。 2021.10.13 大学院
大学院 【学振】論文が最重要だと考える理由 今回学振DC2から採用内定を頂いた私が、論文が最重要だと考える理由を説明します。論文ゼロでも学振に通るという事も言われていますが、論文を1報通した途端に採用されたので、やはり論文があると圧倒的に採用されやすいと実感しました。学振に興味ある方は是非とも読んでみて下さい。 2021.10.08 大学院
学校・勉強 【公立高校受験】高望みをオススメしない理由 高校受験を控えている方の中には、憧れの高校があるけど偏差値が高くて合格できる自信が無いという方もいるかもしれません。私の高校時代の経験をもとに、高校受験で高望みすることをあまりオススメしない理由を述べました。志望校選びに迷っている方は、是非とも読んでみて下さい。 2021.10.01 学校・勉強
学校・勉強 有名私立大と無名国公立大、迷ったらどっちに進学すべき? 有名私立大と無名国公立大のどちらに進学するか迷っている大学受験生も、中にはいるかと思います。それらの大学に進学するメリットやデメリットを踏まえた上で、どちらの大学に進学すべきか私の意見を書いたので、進路選択の判断材料の一つにして頂ければ幸いです。 2021.09.25 学校・勉強
学校・勉強 【塾講師】勉強嫌いな生徒には自作プリントを作ってみると良いかも? 塾講師をされている方の中には、勉強嫌いの生徒の指導に手を焼いている方もいらっしゃるかと思います。私が塾講師として働いていた時に、そのような生徒に有効だった指導法を伝授します。塾での指導で行き詰った際に、一つの参考にして頂ければ幸いです。 2021.09.18 学校・勉強
大学院 論文ゼロで奨学金返還免除、学会発表は何回必要? 論文0報で奨学金返還免除を受けるために必要な学会発表件数を教えます。この記事を読むと、奨学金返還免除のシステムや、免除認定を受けるために必要な業績やコツが分かります。奨学金を受給中の大学院生は是非とも読んで頂ければと思います。 2021.06.18 大学院
カラオケ 【カラオケ採点】誰でも90点取れるコツと練習法を徹底解説 誰でもカラオケ採点で90点台を取れるようになるコツと練習法を丁寧に解説しています。私は高校時代に詩のテストで学年最下位を取るほどの超音痴でしたが、ここで述べることを意識したら90点台を連発できるようになりました。採点のコツだけでなく、音程コントロール技術・有効なビブラートのかけ方などの練習法も解説しています。 2021.06.12 カラオケ
マギレコ 【マギレコ】まどか軍団でチャレクエに挑んでみた3 マギレコでまどかだけでパーティーを組んでイベント『仮面生徒会の逆襲』のEXチャレンジ5に挑みました。このパーティーにも慣れてきたせいか、今回は比較的簡単にクリアすることができました。 2021.05.31 マギレコ
大学院 留年しても筆記免除で大学院に合格できるのか? 実際に留年を経験した私が、留年しても筆記試験免除で大学院入試に合格できるのか?という疑問に、私の体験談を交えながら答えます。留年したけど大学院進学を目指しているという方に、是非とも読んで頂きたい内容になっています。 2021.05.30 大学院
大学院 修論を英語で書くメリットとデメリット 実際に修論を英語で書いたことのある私が、修論を英語で書くメリットとデメリットを説明しています。修論を英語で書くことを考えている方や、奨学金返還免除や学振を希望しているけど有利に働くのか気になる方は、是非とも読んでみて下さい。 2021.05.18 大学院